2025 御田植え祭を行いました

五穀豊穣を祈願する『御田植え祭』

※御田植え祭とは・・・田植えの前に豊作を祈願する儀式であり、神社やお寺で行われる伝統的な行事です。

2025年6月7日(土)
梅雨に入る直前、最後の晴天だったかもしれません。
鹿沼市で、R7BYの醸造に使用する酒米の苗を植えました。

今回は、たくさんの方々のご協力のもと、体験ツアーということで県内外の方々と一緒に行いました。

植えた苗は、伊勢神宮より分けていただいた種籾を苗にしたイセヒカリ。
古峯ヶ原古峯神社の宮司様をお呼びいたしました。

代表の子どもたちが先に苗を植える儀式を行います。

それから、いよいよ皆さんで田植え開始!
近年だと、広大な敷地を田んぼを管理する農家さんでも中々行わないという、手植えでの田植え作業。

田んぼの中に足を踏み入れる機会は、滅多にないですよね。
大人の方は懐かしい感触を、お子さまたちは初めての体験におおはしゃぎされていました。

1時間以上かけて、田んぼの5分の1程しか植えられない。
お米作りの大変さを、肌で感じられる体験となったのではないでしょうか。

ここから先はツアーの一環として、鹿沼市でこの日しか味わえない様々な体験をしていただきました。


>>> 昼食

《メニュー》
・鹿沼市で行列のできる定食屋さん「近江屋」のアジフライとおにぎり
・鹿沼市で人気の精肉店「牛屋の肉屋 よこお」の牛串
・当蔵自家製の味噌を使用したけんちん汁

 

>>> アクティビティ① 鹿沼杉を使用したお箸作り

本物の木材を、鉋(かんな)を使用して、自分たちの手でお箸の形に仕上げていきます。
一見簡単そうに見えて、大変重労働。


>>> アクティビティ② 味噌作り体験

当蔵 小林一三による、「発酵」についてのお話を含め、蒸した大豆・麹・塩・水で味噌作りを行いました。

発酵に関しての話に、皆さん夢中になって聞き入っておりました。

御田植え祭からアクティビティまで、丸1日かけてたツアーが無事終わりました。
最後、皆さま笑顔で帰られてホッとしております。

皆さまが植えたお米が育った秋口に、稲刈りツアーも企画しております。
また来てね!

=============

【協力企業様紹介】
▪️古峯ヶ原古峯神社
http://www.furumine-jinjya.jp/

▪️株式会社 農業生産法人ワタナベ
https://watanabeagri.jp/

▪️近江屋
https://www.instagram.com/umaigohann.oumiya/

▪️有限会社 高見林業
http://www.takami-rin.jp/

▪️東武トップツアーズ
https://tobutoptours.jp/

ブログ一覧に戻る